忍者ブログ

2024-04-29(Mon)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013-01-21(Mon)

子供に勉強(宿題)をやる気にさせる声のかけ方



毎日子供に勉強(宿題)させるって大変ですよね。


「勉強やりなさいっ!」ほど逆効果な言葉はないって
知っているけど、言わざるを得ないというか・・・


うちの場合は、勉強やったらテレビ(DVD)見てもいいよ
って言っているのですが、これも本当はあんまり良くないですよね。


エサで釣っているという部分もですが、
勉強(嫌な事)を先にやれば、楽しい事ができるっていう所が、
勉強=嫌な事 というイメージを強化しているような気がするんですよ・・・


じゃあどうすれば子供はやる気になるの~~~!?


と思っていたところ、ちょっといい本に出会いました。


マンガでわかる! 思春期の子をやる気にさせる親のひと言
マンガでわかる! 思春期の子をやる気にさせる親のひと言



うちの子は思春期じゃありませんが、
勉強なんてやりたくな~いっていうのは同じです。


で、いつも「勉強やりやっ」とつい怒って言うのですが、
この声のかけ方を、というか声をかける時の気持ち
変えます。



基本的に「勉強やりなさいっ!」は、
(どうせまだやってないんやろ!言わないとやらんやろ!)
という風に、基本的に「勉強(宿題)やらない」と思って
声をかけている
ようです。



実際にやらないし・・・と思うんですけど、
そうではなく、いつもやる子だと思って声をかけるのがポイント。



例えば、宿題ができていなかったとしたら、
「珍しいね。いつもはちゃんとやるのにね。」
という感じで声をかけ、


できた時は「やっぱりやる子よね」
できなかった時は「たまにはそんな時もあるよね」


という感じで、基本的にちゃんとできる子なんだと思って
声をかける事が大切だそうです。


信じてもらえたらやる気になるし、
大人より子供の方が素直なので、言葉ひとつで変わっていくそうです。


子供を信じてあげないと・・・
親ができるって信じてあげないと、子供もやる気にならないですよね。



「宿題できた?勉強しなさい!」
って声かけそうになった時に思い出してみてください。




★小学校高学年~中学生の子が「これならできる」って思う自学自習法


オール5家庭教師が教える「自立学習支援キット」





PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

バーコード

ブログ内検索