忍者ブログ

2024-03-19(Tue)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013-10-30(Wed)

勉強は嫌いだけどお手伝いは好きです


くもん何とか続けていますが、毎日宿題させるのが
バトルになりませんか?


「やりなさいっ!」言ったらやりたくなくなるのはわかっているけど、
言わないと絶対にやらない~~~


よくいい大学に入った人にインタビューすると、
「親に勉強しなさいって言われなかったけど自分でやった」
なんて回答が返ってくるそうなんですけど、
どうやったらそんな子になるの???


という話題を3年男の子パパ(美容師)さんと話していたのですが、
やっぱり言わないとやらないので無理やりやらせてるという話でした。


うちの場合、学童に行っているので、6時すぎに帰ってきて
そこ~夕飯7:30くらいまでに宿題させていたのですが、
お腹がすいているのでイライラしているし、帰ってすぐは遊びたいし、
ご飯の後は眠くなってやらないし・・・と非常に悪循環だったんです・・・


そこでここ数日、家に帰ってから、
①晩御飯の手伝いをさせる(楽しそうな作業(切ったり)をさせる)
 その時にご飯の後すぐ宿題する事を約束させる
②ご飯を食べる
③宿題
という順番にしたら、お手伝いが増えているにもかかわらず、
わりとスムーズに宿題をしました。


ちなみにご褒美(テレビなど)が先で、宿題が後だと
見るのをやめて宿題したくないからさらにバトルになります(^^;)


お手伝いは褒めてあげやすいし、その後の宿題へのやる気にも
つながるような気がします。



★小学校高学年~中学生の子が「これなら自分でできる」と思う自学自習法オール5家庭教師が教える「自立学習支援キット」


PR

2013-09-06(Fri)

小学4年になったら公文を辞めさせて塾に入れるべきか、そのままくもんを続けるべきか





うちの子は今小学2年ですが、近所のお友達(同じ年)の子のママは、
4年になったら塾に入れる事を考えているそうです。


私立中学受験を考えるなら4年~塾必須のようですが、
受験させないならどうなんでしょう?
結局のところ、各家庭の親の方針ですよね~


うちの場合はですが、塾に入れることは考えていません。
なぜかというと、


勉強はほどほどでいい


と思っているからです・・・


その代わりに、公文は修了まで続けさせるつもりです。


公文は単純計算や書き取りなどで力がつかないと思っている方が多いようですが、
高校教材修了までやらせてみて感じている、言っている言葉でしょうか?


たぶんですが、小学4年までやらせて塾に行かせている子の体験談ではないでしょうか?


実際に修了まではまだまだ先なので、本当にいいのか体験談は語れませんが、
どの教材でも最後までやって身につく力があると思うのです。


「続ける力」、「解らない問題に立ち向かう力」など・・・


でも、学校の勉強わからないとついていけないし・・・とも思うのですが、
そこは家庭学習で何とかしようと思っています。


こういうマニュアルを利用しようと思っているので、塾や家庭教師は選択範囲外です。
オール5家庭教師が教える「自立学習支援キット」


子どもの成績は塾や家庭教師が伸ばすものではなく、
あくまで家庭学習が基本であり、塾や家庭教師は
そのサポート的な役割
だと思うのです。


わからない所を自分で教える事はできませんが、
塾ではなく学校の先生に教えてもらえば良いのではないかと思っています。


それも、勉強はほどほどでいいと思っているからできる事かなと思います。


なぜなら目指すところが、
「勉強できていい(日本の)大学に入る → 日本の企業へ」
ではなく、



将来食べるのに困らないように

どこででも働けるように、稼げるように



が目標だからです。


だから、英語ができる方が国際的に選択肢が増えるかな?と思い、
公文の英語をさせたりもしています。


なぜ英会話ではなく公文の英語なのかというと、


英語をしゃべれる人は世界中にたくさんいるので会話だけではダメかも・・・
どちらかというと文章の読み書きの方が役立つのではないか?


と思うからです。


塾ではなく家庭学習で、というのも、家庭学習できる子は自立できると思うからです。


ただ、こういう考えの人は周りにあまりいないので、
密かに同じように思う人が、家庭学習に力を入れる人が増えて欲しい
と願っています。



★子供の将来を考えるからこその家庭学習キット
オール5家庭教師が教える「自立学習支援キット」




2013-03-08(Fri)

同じものを作るのに、なぜこんなにかかる時間が違うのか?



ちょっと大きい子(小学校高学年~中高生)向けの学習の話になりますが・・・


私はグラフィックデザイナーをしていて、
チラシなどのデザインを自営で請け負っているのですが、
最近仕事が忙しくてアルバイトさんに来ていただいています。


基本的にデザイナーの仕事というのは、
かかった時間(手間)によって値段を決めているので、
例えば、


「このチラシだったら修正も含めて○時間かかりそうだな。
 だから○時間x時間単価=デザイン料」


という感じで見積もりをして請け負っています。


ところが、作る人によって作業時間はもちろん
出来上がるものも変わります。


与えられた指示は同じなのに?
同じようなPCで同じソフトを使ってやっているのに?


とりあえず出来栄えはデザイナーさん個人個人の感性の問題ですが、
仕上がるまでにかかる時間が随分違うというのは、
単純に作業効率の問題になってきます。


ちなみに私は作業が早いほうなのですが、
今来ていただいているアルバイトさんに比べて、
2~3倍早くできます。


そのアルバイトさんは、グラフィックデザイン畑一筋の人で、
パソコンを使いだした年数は多少違うものの、
元々グラフィックデザイナーじゃない私よりも経験がある方です。
(ちなみに私はもともとサイン(看板など)のデザイナーです)


時間をかけている分、細かい部分で凝ったデザインをされる方なのですが、
もし同じものを私が作って見比べたとしても、素人の方には
どの辺が時間(手間)がかかっているのかわからないと思います。


勉強にもそういう部分があるんじゃないか


と、ふと思ったんです。


あきらかに目に見えて成果が上がる事に時間をかけるべきなのに、
そうでない部分に時間をかけていないか?
そこまでわからず全部に一定の力を使っていないか?
と。


同じように学校に通っていて、テスト前には家で勉強をしているはずなのに、
あがる成果(成績)はみんな違います。


成績の良い子はもともと頭がいいでしょ!?


と思うかもしれませんが、個人本来の力の差って
そこまで大きいものでしょうか?


成績の良い子は、絶対に勉強の効率がいいはずなんです。


仕事の場合は、個人プレーにするのではなく
連携する事によって作業効率を上げていく事もできますが、
勉強は思いっきり個人プレーです。


個人本来の力に大差ありません。
1日24時間はみな平等です。
でも、やり方によって2~3倍成果を上げられると思うのです。



★勉強の成果が上がる学習法を知りたい方へ


オール5家庭教師が教える「自立学習支援キット」


2013-03-08(Fri)

それがツライねんけどなぁ・・・(ちょっと涙目)



塾とかで教えてもらうのではなく、
自分で脳に汗かきながら考えられるようになって欲しいなぁ・・・
(自学自習ですね)


と思っていて、そういう意味では「公文式」は
基本的に先生が教えるタイプの学習ではないので、
(※プリントにヒントがあるので自分で考えて解きます)
いいのではないかと思って続けさせています。


頭のいい子は、プリントに答えがあるのがわかっているから
どんどん解けるみたいなんですけど、普通の子は
本当に、


「わからへん~~~~もうっ嫌!!!!!!」


って言って、涙目になりながら宿題のプリントを解いています。


何度も同じプリントを学習するので、答えを覚えてしまって
簡単に解ける事もありますけどね~(笑)


そんなわけで、くもんは教えてもらうんじゃなくて、
自分で考えないといけないからいいと思うねん


と、夫に言ったら、


それがツライねんけどなぁ・・・


と、つぶやいていました(^^;)
(ちなみに夫は公文経験者(~中2まで)です。)


でもその苦労のおかげで、
中2までやっていた公文貯金が高2まで続いたそうですよ~


家で勉強しなくても学校の授業についていけたそうですが、
貯金が切れると全然わからなくなったのだそうです。


しかも高2で切れるって・・・(受験前じゃん)


そんなわけで、公文式続けていると学力貯金できますよ★


ただし、くもんは国語・算数・英語の3教科だけなので、
他の教科はどうするのよ?とも思います。





★塾で教えてもらうのではなく自分で学習する方法


オール5家庭教師が教える「自立学習支援キット」


バーコード

ブログ内検索